現代書研究の誠心社です。現代書のパイオニアと称された國井誠海が1946年(昭和21)創設。
2022年現在、創立76年となり三世代続く歴史と伝統ある書団体です。
現在、渡邉麗会長(産経国際書会理事長代行)のもと国内外で多数の生徒さんが書を学んでいます。
オンライン教室も開催中です。お問合せ下さい。
NEWS
-
「2022年 誠心社現代書小作品展」
-
「書・墨・アート Vol.12 渡邉麗展」ご案内
日時 - 2021年11月2日(火)~12月5日(日)
9:00 - 22:00
会場 - 座・高円寺 - Gallery アソビバ
★今年で12年目になる個展です。
テーマ:文字のちから 生きる力
Exhibition "Rei Watanabe - SHO SUMI ART Vol.12"
2 Nov. - 5 Dec.2021
Za Koenji / Gallery Asobiba, Open:9:00-22:00 -
産経新聞2019年7月26日掲載
- 掲載情報
「新美術新聞」2022年 2月1日号「青春プレイバック」一面記事に渡邉麗掲載
「産経新聞」2021年元旦,1月3日,4日号 東京版・元旦 大阪版 渡邉麗(産経国際書会 理事長代行)揮毫書掲載
「GALLERY」 2020 vol.11” p.35「渡邉麗展」文字のひびき-心の動くままに- 一変した世界に向け発した言葉
「墨」2020年11・12月号267号 p.58-p.59 墨誌企画「特集 私の墨場必携」漢字かな交じりに渡邉麗掲載
「新美術新聞」2020年2月21日号 p.8「2020年誠心社現代書小作品展」, 1月1日号「画材考」渡邉麻衣子「線のこと」Art annual online
- 渡邉麗 誠心社会長・産経国際書会理事長代行 「高円宮賞」受賞 第36回産経国際書展